初心者さんでも楽しく学べる
市民パソコン塾 呉校です(*^^*)
8月に入りサマーキャンプも始まりました!
元気なお子さまたちに私たちもパワーをいただき
お子さまたちの飲みこみの速さや想像力に驚かされ、
一緒に楽しませていただいております(*^^*)
2023年08月08日
2023年08月08日
2023年08月08日
2023年08月08日
2023年08月08日
※厚生労働省の指針のもと
3/13より
教室内でのマスク着用が
任意となります。
#パソコン #初心者 #基礎 #佐賀 #福岡 #オンライン #ZOOM #役員 #資格 #MOS #はがき
#ワード #エクセル #パワーポイント #資料 #写真 #安い #やさしい #無料体験
2023年08月08日
今までパソコンなんて触ってこなかったし・・・
今さらパソコンなんて・・・
教室に通うことに抵抗が・・・
大丈夫です。
先生のお手本動画を見ながらの2画面学習なので、
人の目も気になりません。
自分のペースで受講出来ます。
詳細は市民パソコン塾岐阜校まで
2023年08月08日
2023年08月08日
みなさまこんにちは
市民パソコン塾バロー清水高橋教室です。
市民パソコン塾では感染対策を徹底しておりますので、
安心してお越しください。
毎日暑い日が続きますね。
10月くらいまで暑いとかなんとか・・・
毎年夏が長くなりますね。
さて、今日は楽しい講座のご紹介です。
Wordを使ってポスターをつくります!
見やすいデザインの方法や
色の使い方まで幅広く学べる講座となっております。
会員の皆様からも
大好評をいただいております。
ぜひ一度お問い合わせください。
お待ちしております。
2023年08月08日
毎日、ジリジリ暑い日が続きますね。
本当に猛暑です。
パソコン塾では、
オンラインレッスンを絶賛、実施しています!
オンライン、リアルタイムのレッスンです。
毎月、違う内容のレッスンになります。
毎月ご参加されても、楽しいですよ!!
今後も続々登場、ご期待ください(^^)
それでは、今月8月のレッスンをご紹介いたします。
パワーポイントを使ったパラパラアニメのレッスンです。
昨年大好評にて、終了しましたレッスンになります・・・
ご要望にお答えして、リニューアルして登場です!!!
ぜひ、ご参加ください。
お申し込み、お待ちしております。
お電話お待ちしております(^^)♪
市民パソコン塾鴻巣校
鴻巣市本町1丁目7−1
ポレスタ鴻巣駅前ガーデン店舗9 1F
☎ 080−3019−0609
無料体験のご予約はこちらから!!
2023年08月07日
こんにちは♪
毎日暑すぎる日が続いていますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は楽しみにしていた
ビアガーデンに行って来ました!
美味しかったし、楽しかった〜!
直前に夏風邪をひき、焦りましたが
行けてよかった。
暑い日が続いていますので
体調管理に気をつけながら
残り短い夏を楽しんでくださいね♪
自宅で使うカレンダーを手作り!
お世話になっている人へ感謝のおたより♬
我が町じまんや可愛いペットじまん♪
あなたのパソコンスキルを活かしたら
どんなものがつくれるでしょう?
今年も楽しいイベント開催中です♪
イオン平岡校でも
続々参加者が集まっています!
どれもステキな作品です
あなたの「これ作ってみたい」を
是非教えて下さいね!!
勉強熱心なS様
サーティファイWord3級、
合格されました!
今は2級を目指して勉強中です。
向上心が素晴らしい!
一緒に頑張りましょう!
今年もサマーキャンプが始まりました♪
お子さん達がマインクラフトで
楽しくプログラミングを学習しています!
サマーキャンプ終了後も学生コースに登録して
長期休みを利用して通う方が
たくさんいらっしゃいます(^^)
ICT教育の時代、パソコンスキルが必須です。
お子さんの将来のために、今から始めませんか?
お子さんと一緒に通いたいお父様、お母様など
ご家族でのお申し込みも大歓迎です♪
こんなお問い合わせ 増えてます!
仕事(転職・就職活動・起業・副業)
履歴書・見積書作成
大学生・短大生・専門学生
暑中見舞い・旅行のしおり・旅行アルバム
Word(ワード)・Excel(エクセル)
パワーポイントの作成・スキルアップ
★無料体験随時受け付けております★
その他北海道校の開校日や
場所などの詳細は各教室名を
クリックしてご確認ください♪
川沿校(札幌市南区)
サッポロファクトリー校(札幌市中央区)
琴似コルテナ校(札幌市西区)
江別校(江別市幸町)
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。